Brat Creator

サーバーとは?~建築物で例えるサーバー講座~

「サーバーって聞いたことはあるけど全然分からない…
誰か建築物に例えて教えてくれないかなー」
と言う方の為に今回は建築物で例えるサーバー講座を紹介します。

サーバーとは

サーバーとは、サイトを表示する為に必要となる情報を格納しておく場所のことです。
例えるなら倉庫みたいな感じです。

サーバーから情報を受け取る側をクライアントと呼び、サーバーはクライアントからの
リクエストに応じて、保管しておいたファイル(HTML、画像など)を提供します。
そのデータによって、指定されたホームページが表示されます。

サーバーとサーバはどちらが正しいのか

「サーバー」と「サーバ」の2種類を見かけますが、どちらが正しいのでしょうか?

結論から言うとどちらも正しいです。

「サーバ」のように、語尾の「ー」を表記しないというのは、IT業界の慣習です。
(マイナスやハイフンなど、区別を付けづらい記号による読み間違いを防ぐため)
なので、IT業界では「サーバ」と記述する人が多いかもしれないということになります。

物理サーバー・仮想サーバー

物理サーバー

物理サーバーとは、実体のあるサーバーのことです。
値段は高いですが、その分パフォーマンスは高いです。

ただし、共有サーバーの場合は共有している分値段は安いですが、
制限が多かったり、他ユーザーの影響を受けたりとスペックは低いです。

仮想サーバー

仮想サーバーとは、物理的な実体がない仮想的なサーバーのことです。
物理サーバーを複数台に分割し、仮想的なサーバーとして利用します。

それぞれの仮想サーバーでは、OSやアプリケーションを実行させることができ、
仮想のくせにあたかも独立したコンピュータのように使用することができます。

物理サーバーよりも安価ですがその代わりにパフォーマンスが劣ります。

サーバーの種類

サーバは「共有、VPS、専用、クラウド」の4つに分けられます。

どれもレンタルするサーバーなのでレンタルサーバーなのですが、
一般的にレンタルサーバーと言ったら共有サーバーのことを言います。

共有サーバー

共有サーバーは、1つのサーバーを複数人がレンタルし、共同で使う物理サーバーです。
例えるならシェアハウスのような感じです。
他の種類よりも価格が最も安く気軽に使えるので利用率も高いです。

他のユーザーの影響を受けやすいというデメリットもありますが、それを防ぐ
ためにメモリの利用上限などが厳しく設定されています。

また、サーバーの管理者権限を持てないため、制限が多く、OSや
アプリケーションなどを自分好みにカスタマイズすることはできません。
サーバー会社が決めたOSやアプリケーションを使うことになるので、
Webサイトの公開やメール機能といった用途でしか使えません。

VPS

VPSは、専有して使える仮想サーバーで、仮想専用サーバーとも呼ばれています。
例えるならマンションです。

サーバーにインストールされたOS上に複数の仮想サーバー領域を用意し、
一人一人のユーザーに仮想サーバーが割り当てられます。
なので、共用サーバーのように他のユーザの利用状況に影響がありません。

また、ディスクやメモリ、CPU、ネットワークといったリソースは物理的に
共有されていても実質は専有して利用することができます。

運用も専用サーバーと同様にして自分で行うことができるのであたかも
1台サーバーまるごと持っているかのように利用することができます。
そのため、運用は自分たちで行う必要があります。
また、管理者権限を持つことができるので自由にサーバーのカスタマイズができます。
なので、その分共有サーバーよりも料金が少し高くなります。

VPSは、自身でサーバーの構築を行ってウェブサービスを構築するなどサーバー側の
設定が必要な場合やリソースを有る程度確保して安定した運用を行いたいという
場合におすすめ
です。

また、運用についてはマネージドと呼ばれる面倒な部分だけお願いすることも
出来るので、共用サーバーのステップアップとして利用するのも良いでしょう。

専用サーバー

専用サーバーは、1つのサーバーを専有し、自由に使うことができます。
サーバーの管理者権限をもらえるので、レンタルサーバーよりも自由に使えます。
例えるなら一戸建てです。

VPSと異なるのは仮想的に他のユーザと領域を分割されて提供されているわけ
ではないので完全に専有する形となります。

多くのレンタルサーバー会社ではスペックはかなり良いものとなっており、
CPUやメモリもかなり積まれているので、大規模サイトやウェブサービス、
ウェブアプリケーションなどをビジネスとして利用するのにおすすめ
です。
VPSと比べて価格が高いので利用するハードルは少し高いでしょう。

クラウドサーバー

クラウドサーバーは、VPSと同様に、一人一人のユーザーに仮想サーバーが割り当てられます。
VPSとの違いは、サーバーのスペックなどを柔軟に拡張できる点です。
例えるならホテルです。

月額課金と従量課金(サーバーの起動中のみ課金される料金体系)があり、
時間単位でも使えるので、必要な時だけ使うことで料金を抑えられます。

サーバーの管理者権限をもらうことができ、VPSよりも更に拡張しやすいので、
アクセスが集中し負荷が高くなった時は、それに応じて性能を高めることも可能。

ただし、同スペックのサーバーと比較すると割高に価格設定されていることが多いで、
アクセス数の安定したサイトで継続的に利用すると割高になることが多いです。

その為、キャンペーン等でアクセス数が大きく増減することが多いサイトにおすすめです。

まとめ

たくさん種類があって悩むかもしれませんが、アクセス数が非常に多い
サイトでなければ基本的には共有サーバーで問題ないでしょう。

もし、途中ですごい大人気のサイトになってアクセスに耐えられなくなりそうに
なったとしても、サーバーは後から引っ越しも出来るのでご安心下さい。

 共有VPS専用クラウド
例えるとシェアハウスマンション一戸建てホテル
共有/専有共有専有
安さ※△
性能
カスタムX

Comment